明日、というか日付変わって今日!
倉敷NABU(ネイブ)by REDBOX 倉敷駅前にオープン!!
倉敷NABUが2011年10月26日PreOpenします。
倉敷NABUは「音楽とお酒で活気がある街に 」がコンセプト。
エントランスの倉敷を感じさせる通路を通り、夜景が見えるBarに入るとNAVY BLUEを基調色とし落ち着いた
空間を演出、さらに中に入るとBLACKが全体を包みこむFloorが登場!ここで、様々な音楽のEVENTが開催されます!
その他にも、BarではFlairBartendingが堪能でき、大型モニターで映像も楽しめます。
10月26日(水)Pre Opening Party は、毎週水曜日に倉敷REDBOXで開催されていた
「White Wall WEDNESDAY~白壁~」を入場無料で解放開催致します。
倉敷に新たな色を発信する「NABU」にご来場お待ちしております。
住所: 岡山県倉敷市阿知2丁目4-6 シャトレーイン倉敷3F
JR倉敷駅から旧R2を東へ3分。カラオケ「ビックエコー」さんのあるビルの3階。
http://www.kurashiki-nabu.com/
来週火曜までは無料で入場できますよ。
そのかわり会員証を作らないといけないのです。
お手数ですが受付でお願いいたします。
来週火曜(1日)のオープニングファイナルは僕がやります。
黒田さん、DAIちゃん。
宜しくお願いいたします。
楽しみですねーー。
あと、金曜日はこれ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------

ご存知RYO THE SKYWALKERさんが岡山にーー。
楽しみですねーー。
行きたいーー。
チケット早めにお願いします。
売り切れ必至!
『HOW TO HUNT IN THE BUSH 3』×『Lifetime memory』DOUBLE RELEASE PARTY
2011.10.28(FRI)
at YEBISU YA PRO
start 21:00~
ADM:\3,500 Lコード:\3,800 DOOR:\4,500
Lコード:66414
<SHOWCASE>
RYO the SKYWALKER
TAK-Z
PETERMAN
AKANE
NATURAL WEAPON
MISON-B
アダチマン
<SOUND>
H.A.F
EARTHSOUND
ゑびす工業
SUGI-DUG
POWPOWSOUND
ZIONTRAINcrew
LAUGH SOUND
IRIE-NET
H.A.F PRO 090-8717-4556
http://www.haf82.com
<チケット取扱店>
《岡山エリア》
【SHOP】
■irie 0869-22-0206
■印 086-233-5778
■ABC store 086-224-8511
■GREENHOUSE 岡山店 086-245-8451
■
【飲食店】
■えがみの屋台 086-222-7177
■かなりや 086-233-7775
■ザイマカ 086-254-0420
■咄々 086-231-9243
■富田酒店 086-234-1119
■咄々 086-231-9243
【CLUB/BAR】
■YEBISU YA PRO 086-222-1015
■DELETE 086-232-3235
■RUDEBOY 086-222-8120
《倉敷エリア》
【SHOP】
GREENHOUSE 倉敷店 086-421-3108
【飲食店】
■リバイバー 086-421-8882
■ジャンゴ 086-423-1990
【CLUB/BAR】
■SHUBY 086-434-8155
■DOOBY 086-424-0043
------------------------------------------------------------------------------------------------------

そして、土曜日はShubyでOTOGI
シュビは僕もレギュラーイベントしてました。
昔から好きな箱です。
OTOGIという名前でおとぎ話の内容みたいに毎回コンセプトかえてイベントやってくみたいですよー。
楽しみですねー。
2011-10-29(Sat) OTOGI @shuby
OPEN: 22:00
DOOR: 2000 - 1D ADV: 2000 - 1D
Line up: Haruki Matsuo
[Guest Live]
Ken Inaoka(SYGYZY records)
[DJs]
Haruki Matsuo(RUSH HOUR/PIVO)
moto(nomad)
FxJxTx(砂団扇サーカス)
■ Details
[Guest Live]
Ken Inaoka(SYGYZY records)
日本のインディペンデント・テクノレーベルの先駆けとして知られるSyzygy
RecordsをNi-Ya(西垣内卓也)と共に93年に設立、当時90年代における日本の代表的テクノレーベルの一つとされた。国内外の数多くのアーティスト/DJを招き共演・交流の場となったレーベルパーティ"Frequencies"と共に当時のジャパニーズテクノムーヴメントの一翼を担った。アーティスト活動としては90年代前期よりNi-Yaとのユニット"Drawing Future Life"でのアルバムや、個人や他の名義も含め"Believe In The Frequency Power"(Syzygy / NorthSouth Records UK)や"PacificState"(Deviant Records UK/Sony Music Entertainment
Japan)などいくつかの国内外のコンピレーションアルバム等に参加。90年代後半にレーベルを含めた音楽活動を休止し、ゲームやCM等の商業サウンドデザイン作家として活動を開始。ゼロ年代に入り自身の音楽制作活動に徐々に復帰、Ableton Liveと出会った事によりライブ活動を散発的にではあるが再開、地元以外では"NEWDAY"(長崎)、"IN THE FOREST"(熊本)、"GOMAD"(大分)、"RAWLIFE"(東京)、"OUTRO"(大阪)などでプレイ。昨年リリースされたDJ CRYSTAL(TraksBoys)のmix CD”Made In Japan"Future" Classics”ではDrawing FutureLifeの曲が日本のテクノのフューチャークラシックスとして選ばれ収録されている。2011年よりサウンドプロダクション"Invisible Designs Lab."に加入、新レーベル"invisi dir."の運営に関わる。
http://www.myspace.com/keninaoka
http://soundcloud.com/ken-inaoka
------------------------------------------------------------------------------------------------------
イベントが存在してるのはプロモーターがあるから。
これは当たり前です。
お客さんあってのもの。
いや、これも当たり前。
そして、第三者の協力は僕は絶対必要だと思います。
フライヤー配りは重要。
僕もイベントやってる時よく思いました。
今は店やってるからもっと思います。
色んな人の協力があってイベントが出来る。
だから、大事にしていきたいです。
つながってく人を。
音楽の火を灯し続けよう!